1. TOP
  2. ライフ
  3. あさイチ【足のむくみ改善たわしマッサージ入浴法】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

あさイチ【足のむくみ改善たわしマッサージ入浴法】

 2019/11/26 ライフ
この記事は約 3 分で読めます。
むくみ改善入浴法

2019年11月26日放送のNHKあさイチで、たわしマッサージ入浴法について紹介されました!

あん摩マッサージ指圧師の神田浩士さんが教えてくれました!

スポンサードリンク

たわしマッサージ入浴法

むくみやこりをマッサージするには、手をグーの形にしてマッサージしても効果があるようですが、
たわしを使うとさらに効果が期待できるそうです!

たわしの大きさはちょうど拳の大きさに似ていることと、
たわしのチクチクが末端の血管を広げて血流を良くするという効果があるということ
さらに、たわしは丸い形をしているので押しているところに均一に力が入り、より深いところまで刺激が入るそうです。
チクチクが痛いのでタオルを巻いて使うようにします。

足のむくみ改善マッサージ法

1)足の付け根にタオルを巻いたたわしを入れます。
2)パン生地をこねるように揉みます。
3)膝の裏も同じようにします。
4)足の裏はたわしで直接、指先から足首へ擦るように揉みます。

  • 足の付け根
  • 膝の裏
  • 足の裏
  • とそれぞれ20秒ずつ揉みます。

    首こり改善たわしマッサージ

    1)たわしをタオルで巻きます。
    2)耳の下の骨に当てて、くるくる10〜20秒回します。
    3)耳の下から真ん中へ、うなじの方へコロコロさせます。

    肩こり改善たわしマッサージ

    1)タオルの中心にたわしを乗せます。
    2)海苔巻きを巻くような感じでクルクル巻きます。
    3)たわしの部分を肩に当てて、下にタオルを引いて肩をクルクル回します。

    腰痛改善たわしマッサージ

    1)タオルの中心にたわしを乗せます。
    2)海苔巻きを巻くような感じでクルクル巻きます。
    3)腰に当てて、グッと腰を反らしていきます。

    まとめ

    毎日入るお風呂ですが、ただ入るだけでしょ?という方も多かったのでは。
    たわしがない場合には、拳(グーの形)でもいいようですし、
    むくみも改善できるのでぜひ試してみてくださいね!

    スポンサードリンク

    \ SNSでシェアしよう! /

    イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

    むくみ改善入浴法

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

    ライター紹介 ライター一覧

    sointe

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 【ぽかぽか】腹巻きはスフレワッフルハラマキ!石原新菜先生おすすめ

    • 【おしゃれクリップ】土屋太鳳さんの産後太り解消育児中トレーニング法!腸腰筋・プランク

    • 【ひるおび】道の駅マルシェ!道の駅が通販できる!

    • 【情報7days】O-PLUXが評判!クレカ不正利用を防ぐかっこ株式会社・AIクレマス攻撃

    関連記事

    • あさチャン【免疫力をアップする適度な運動!ニーベントウォークとエア縄跳びのやり方】

    • 【情報7days】感性アナライザと気持ちスイッチ!価格や仕組みについて

    • 【ぽかぽか】ガクトさんは湯シャン?水シャン?意外な美容法!

    • 【ヒルナンデス】まるでこたつソックスが評判な理由!冬あったかグッズSP

    • ソクラテスのため息【保険見直し術!オンライン保険相談サービスについて虫鹿恭正さんが紹介】

    • 【イエナガ】サブスク2.0と3.0!ファッションサブスク・スポティファイなど