あさイチ【首筋ストレッチで首のこり改善(4月8日)】
2020年4月8日放送のNHKあさイチで首のこり・首の筋肉攻略法について紹介されました!
Contents
体のこりと首の筋肉との関係
肩こりと中斜角筋
中斜角筋は肩とつながっており、姿勢が悪くなり、中斜角筋がこってしまうと、肩と背中の筋肉も、こってしまうということ。
ですから、中斜角筋に針治療で低周波を流すことによって肩こりが改善することもあるようです。
目の疲れと後頭下筋群
後頭下筋群とは後頭部にある4つの筋肉で目の疲れと関係しているようです。
スマホを使うことで後頭下筋群が硬くなってしまうということなので、スマホの見過ぎには注意が必要です。
頭痛やめまいと胸鎖乳突筋
大きく横をむき、
顎を下に向けると出てくる大きな筋が胸鎖乳突筋ということ。
整体師の鄭信義先生によると、
この胸鎖乳突筋がこってしまうと頭痛に深く関わるということ。
胸鎖乳突筋は、めまいとも関係しているようで、
内科医の入野宏昭先生によると首に原因のあるめまいを頸性めまいと言うそうです。
頸性めまいの症状
頸性めまいの症状としては以下のものがあるそうです。
・首を上下にするとフラフラふわふわする
・首や肩のコリがある
・頭痛(特に後頭部から)、胃腸の不調や動悸がある
頸性めまいの原因
頸性めまいの原因として考えられているのは以下のこと。
・首に負担をかける生活をしている
・ストレスや疲労がある
・歯を食いしばる癖や歯ぎしりがある
・首に強い衝撃を受けた経験がある
首こり改善する首筋ストレッチのやり方
粕谷大智先生(東京大学医学部付属病院 リハビリテーション部鍼灸部)・整体師の鄭信義先生が教えてくれました。
準備運動
1)肩を10回、回して首の筋肉をほぐします。
中斜角筋ストレッチ
1)まっすぐ立ち、顎を引いて、片手を背中に置いて手と反対側に顔を真横に倒します。
肩が上がらないように注意します
3)反対側の手も同じように行います。
1回3往復行い、
手に痺れを感じたらストップします
後頭下筋群をほぐす運動
仰向けに寝て、目を閉じて行うと効果的です。
イヤイヤ運動
1)3秒間かけて顔を横に20度から30度動かします。
2)戻します。
3)反対側も同様に行います。
うなずき運動
1)3秒間かけて顎を20度から30度上げて、3秒かけて戻します。
枕押し運動
1)頭の後ろで手を組みます。
2)組んだ手に向かって頭を3秒間押し続けます。
これらの3つのストレッチを1日1セット行います。
胸鎖乳突筋ストレッチ
1)方手を肩に置きます。
2) 上を向いて頭を手と反対側の方へ倒します。
3)ゆっくりと戻します。
朝昼晩、1回ずつ行います。
胸鎖乳突筋のほぐし方
1)耳の後ろの骨の硬い部分の下に親指を置きます。
2)親指の上に頭を3秒間乗せます。
まとめ
肩こりだけでなく、目の疲れなども首のこりが関わってきているのかもしれませんね。
つまり、体のどこか一部のこりは何かとつながっているということなのかもしれません。
・こちらも参考になります