教えてもらう前と後【マスクを長持ちさせる方法!使い捨てマスクをガーゼで!大谷義夫先生が伝授】

2020年4月14日放送の教えてもらう前と後で使い捨てマスクを長持ちさせる方法について紹介されました。

ガーゼを使ってマスクを長持ちさせる方法
大谷義夫先生のおすすめはマスクにガーゼを挟む方法だということ。
マスクを長持ちさせるための材料
ガーゼ
マスクを長持ちさせる方法
1)マスクにガーゼを挟みます。
2)マスクの表面だけでなく裏側までぐるっと巻きます。
3)この状態のままマスクを着けます。
キッチンペーパーでマスクを長持ちさせる方法
ガーゼすら売っていないという場合、キッチンペーパーがおすすめということ。
1)キッチンペーパーをマスクのサイズに折ります。
2)折ったキッチンペーパーの上にマスクを乗せて全体を包みます。
大谷義夫によると、本来はマスク1日1枚が原則ですが、
仕方ない策としての1つの方法だということです。
まとめ
いまだに品切れになっていることが多いマスクですが、
この方法ならある程度、マスクが長持ちできそうですね!
・マスクについてはこちらも参考になります。