1. TOP
  2. レシピ
  3. ごごナマ【黒豆のくず茶巾の作り方!明智光秀ゆかりの武将メシレシピ】
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

ごごナマ【黒豆のくず茶巾の作り方!明智光秀ゆかりの武将メシレシピ】

 2020/02/21 レシピ
この記事は約 3 分で読めます。
茶巾

2020年2月21日放送のごごナマで黒豆のくず茶巾の作り方について紹介されました!

教えてくれたのは京都の和食料理人で京都フードマイスターの遠藤正博さんです。
スポンサードリンク

黒豆のくず茶巾のレシピ

黒豆はおせちで使っているものや、市販の黒豆を使ってもいいそうです。

黒豆のくず茶巾の材料

材料
<黒豆煮>
黒豆:200g 
水:1200ml 
砂糖:200g 
しょうゆ:小さじ1

<くず茶巾>
黒豆:20粒 
水:200ml 
くず:20g 
砂糖:50g 
くり甘露煮:1個 
抹茶:適量

黒豆のくず茶巾の作り方

1)煮た黒豆を、しゃもじでつぶしペースト状にします。

しゃもじの先を使うとつぶしやすそうです
2)鍋に水と黒豆ペースト、砂糖、くずを入れたら火にかけます。
3)固まるまで練りこみます。
4)3番をバットなどの上にかぶせたラップに乗せて、くりの甘露煮を乗せ茶巾に絞ります。
ラップごと茶巾になるように絞ります
くりが見えるように絞るとオシャレですね
5)氷水で20分ほど冷やします。
6)固まったものを器に盛って、抹茶をふりかければ出来上がりです。

まとめ

抹茶がふりかけられていることによって、中の味が想像できない分、食べてからのサプライズ感が強いスイーツになりましたね!

・光秀ゆかりの武将メシ【2月21日】

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

イーティングライフ!の注目記事を受け取ろう

茶巾

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イーティングライフ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sointe

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【ぽかぽか】腹巻きはスフレワッフルハラマキ!石原新菜先生おすすめ

  • 【おしゃれクリップ】土屋太鳳さんの産後太り解消育児中トレーニング法!腸腰筋・プランク

  • 【ひるおび】道の駅マルシェ!道の駅が通販できる!

  • 【情報7days】O-PLUXが評判!クレカ不正利用を防ぐかっこ株式会社・AIクレマス攻撃

関連記事

  • めざましテレビ【同時メシレシピ炊飯器でギョーザメシの作り方!炊飯器1つで】

  • 家事ヤロウ【IKKOさんの納豆汁の作り方!激うま朝食レシピ】

  • あさイチの丸ごとトマトときゅうりの牛チゲを作ってみました!

  • 沸騰ワード【ジャンボンペルシエの作り方!家政婦志麻さんのレシピを辺見エミリさん宅で】

  • 坂上&指原のつぶれない店【マカロニサラダグラタンの作り方!つくもはるさんの業務スーパーレシピ】

  • ハナタカ【湯葉の作り方!ホットプレートで作る方法を東京渋谷のとうふ空野の岩崎和宏さんが伝授】